<活動をブログでご紹介しています>
●02/22(土)里山自然体験【第1回】原木しいたけ作り・里山のお話・丸太切り体験
●12/22(日)ミニ門松づくりを行いました
●11/09(土)里山自然体験【第6回】「芋ほり、竹食器づくり、里山ご飯体験」
●10/12(土)里山自然体験【第5回】「竹灯ろう作り&里山カレー」
●08/10(土)里山自然体験【第4回】藍の生葉染め体験・グリーン堆肥のお話し
●06/08(土)里山自然体験【第3回】竹工作&里山ご飯体験 開催しました!
●04/30(火)花と緑の広場(とくしま植物園)に参加しました〜
●04/13(土)里山自然体験【第2回】渋野丸山古墳見学・タケノコ掘り、里山ご飯体験
●04/10(水)エコの里整備作業 (4月10日)
●03/16(土)エコの里でこんにゃく作り〜
●02/17(土)里山自然体験 第1回「原木しいたけづくり」を開催しました
●12/23(土)「冬休み親子ミニ門松教室」をとくしま植物園で開催しました
●11/18(土)里山自然体験【秋の部】「芋ほり&竹とうろう作り」開催
●09/09(土)環境省の2023年度地域環境保全功労者賞 受賞
●09/09(土)渋野丸山古墳の整備(2023/0824)
●08/09(水)出前環境教室「木の実工作」八万南幼稚園にて
●08/05(土)里山自然体験【夏の部】竹のおもちゃ作り&藍の生葉染め体験
●7/22(土)とくしま植物園主催夏休み子ども自然体験教室≠行ないました
●7/15(土)「藍の生葉染め体験教室」を行ないました とくしま植物園
●4/23(日)徳島市ecoリーダー会 花と緑の広場にて
●4/15(土)里山自然体験【春の部】渋野丸山古墳見学&タケノコ掘り 開催しました
●2/18(土)里山自然体験【冬の部】原木しいたけ作りを開催しました
●12/24(土)「冬休み親子ミニ門松教室」をとくしま植物園で開催しました
●11/19(土)里山自然体験【秋の部】芋掘り&竹炭づくり 開催しました
●10/16(日)第36回緑化フェア(とくしま植物園)に参加しました
●8/20(土)〜藍の生葉染め体験〜を開催しました(子どもゆめ基金助成活動)
●7/23(土)とくしま植物園 「夏休み親子自然体験教室」をしました
●7/16(土)とくしま植物園 「藍の生葉染め体験教室」
●4/25(月)藍の苗の定植をしました(とくしま植物園)
●4/16(土)里山自然体験【春の部】渋野丸山古墳見学&ピザ焼き 開催しました
●4/9日(土)親子deタケノコ掘り体験教室(とくしま植物園)
●3月14日(月)藍の種まきをしました(とくしま植物園にて)
●2月19日(土)里山自然体験【冬の部】原木しいたけ作り
●12月26日(日)里山自然体験【迎春の部】ミニ門松作り体験
●12月25日(土)「冬休み親子ミニ門松教室」 in とくしま植物園
●11月20日(土)里山自然体験【秋の部】芋ほり体験&地蔵院東海寺天井画見学
●8月7日(土)「藍の生葉染め体験」開催しました(子どもゆめ基金助成活動)
●7月24日(土)「夏休みこども自然教室」とくしま植物園にて
●6月26日(土)里山自然体験【初夏の部】竹を使おう!竹のおもちゃ作り・ピザ焼き体験
●5月16日(日)令和3年度総会&倉庫の設置(エコの里渋野)
●R3年2月13日(土)里山を知ろう!「原木しいたけ作り体験」
●12月19日(土)里山を味わう「木の実リース作り&丸太切り体験」
●「忘年会」エコの里にて
●里山自然体験【秋の部】里山を味わう!「いもほり&焼きいも体験」開催!(R2/11/14)
●福島幼稚園で「自然物を使った工作」の研修会をしました(R2/8/31)
●R2年8月22日里山自然体験【夏の部】竹を使おう!「水てっぽう作り・ピザ焼き体験」
●R2年6月28日親睦ピザパーティー(エコの里渋野)
●里山自然体験【冬の部】里山を知ろう!「原木しいたけ作り体験」(R2/2/29)(ブログ)
●11月23日(土)里山自然体験【秋の部】里山を味わう「木の実リース作り・焼きいも体験」(ブログ)
●11月10日(日)“藍(あい)”を楽しもう 第3回目を開催しました。(ブログ)
●7月27日(土)里山自然体験【夏の部】竹を使おう!「水てっぽう作り・流しそうめん体験」
●5月26日(日)総会と「地蔵院東海寺」天井画見学会
●5月18日(土)“藍(あい)”を楽しもう を開催しました。(とくしま植物園にて)ブログ
●5月18日(土)“藍(あい)”を楽しもう を開催しました。(とくしま植物園にて)フェイスブックページ
●4月29日(月)里山自然体験【春の部】竹を使おう!「竹食器・竹ご飯作り体験」7月
●4月14日(日)とくしま植物園『第39回花と緑の広場』に参加しました!
●4月1日(月)“はちみつ”採取の様子(エコの里渋野)
●3月22日(金)里山自然体験【冬の部】里山を知ろう!「原木しいたけ作り体験」
●3月18日(月)3/21しいたけ植菌用原木の準備A
●3月7日(木)3/21しいたけ植菌用原木の準備
●1月19日(土)「第14回花植え会」に参加しました!
●12月22日(土)「冬休み親子ミニ門松教室」とくしま植物園
●11月29日(木)徳島文理大学人間生活学部児童学科にて出前環境教室「竹笛作り」
●11月11日(日)自然体験活動「木の実リースと焼いもを作ろう」part2
●11月11日(日)自然体験活動「木の実リースと焼いもを作ろう」part1
●11月4日(日)“阿波藍”を楽しもうinとくしま植物園〜藍種の収穫・藍のスイーツ作り体験
●10月21日(日)『第33回緑化フェア』に参加しました
●9月22日(土)第13回とくしままちなか花ロードproject「花植え会」
●9月14日(金)国府幼稚園での出前環境教室「竹工作」竹ぽっくり作り
●8月27日(月)入田コミュニティーセンターでの出前環境教室「竹工作」水てっぽう作り
●8月18日(土)日枝神社での出前環境教室「竹工作」水てっぽう作り
●8月19日(日)"阿波藍"を楽しもうinとくしま植物園〜藍葉の収穫・紙の生葉染め体験〜
●8月3日(金)住吉・城東コミュニティーセンター出前環境教室『竹工作』
●8月2日(木)国府幼稚園で「木の実工作」の研修会をしました
●8月5日(日)自然体験活動【夏の部】竹を使おう!「竹食器と水てっぽう作り」
●7月27日(金)北井上コミュニティーセンター出前環境教室『竹工作』
●7月25日(水)藍の葉の一番刈りをしました。
●7月22日(日)阿波藍を楽しもう〜藍葉の収穫・布の生葉染め体験〜
●6月26日(火)方の上小学校での出前環境教室「竹工作」の様子
●6月24日(日)エコの里渋野にてさつま芋植え付け&豆の種まき&ヤマモモ採り
●5月27日(日)エコ会総会&渋野丸山古墳見学
●6月17日(土)エコの里渋野のヤマモモとミツバチ
●6月9日(土)エコの里渋野の様子です。
●4月14日(土)「親子でタケノコ堀り」とくしま植物園のご報告
●4月28日(日)“阿波藍”を楽しもうinとくしま植物園のご報告
●4月24日藍の種まきの様子(3/10)をご紹介しています。
●4月8日(日)「竹炭焼きと竹ご飯作り」自然体験活動のご報告
●3月25日(日)エコの里渋野で「竹ご飯予行演習・整備」しました!
●3月18日(日)エコの里渋野整備しています(エコの里ってこんな場所です(^^)/)
●3月10日(土)エコの里(北山)ジャガイモ植え
●3月4日(日)エコの里(渋野)ジャガイモ植え